編み込み模様の渡り糸が長いとき

image
(裾のつれが。。涙)

今編んでいるポンチョは、糸を横に渡らせる編み方をしていますが、裏の渡っている糸が脱ぎ着で引っかかるのが気になります。

image
↑では7目空いています。

編み込み初心者の私。編み込みの時は糸の上下を一定にする、ということくらいしか知らず、渡らせる距離が長くなったら、地糸と配色糸をくるっと絡げて留める、ということをしていました。
面倒だな、、と思いつつ。
何かやりようあるよなーと思いつつ、なかなかこれといったやり方がヒットせず。。手元の本にも書いておらず。

そういえば、糸を渡らせる編み方ではなく、編みくるむという編み込みもあったなと、検索。


この50秒あたりの「地糸の上から配色糸で編みます。」というところで、鱗ぽろり。

image

下のオレンジ丸が、いちいちくるっとしていた所。
上の赤丸が、動画のようにして編んだ所。

簡単だし一気にスピードアップしました。何目でも空いてみろという気分。
3色で長く渡る配色糸がある場合も、これでスムーズに留めることができました。

・・・

これ編み込みの説明のときにセットで書いておいてーと参考にしていた本達にぶつぶつ文句言いましたが、他の基礎本にはちゃんと書いていました。基本すぎたのですね(恥ずかし)。
編み物教室などに通っていれば、聞いて一発!というところだったのかなー(°-°)

体系立って習っていないと、基本的なことが抜けていたり、抜けていること自体に気がつかなかったりします。調べるのもあやふやで行き着かなかったり。

以前かぎ針編み講師認定講座を通信で受講しましたが、それまでの間違いに気がついたり、自発では編まないような編み方に触れられたりと、かなりためになりました。
棒針もやりたいなー、とふつふつ再燃中。。

学校に通うのが理想ですが、現状非現実的。
かぎ針編みのときのスクーリングで行った編み物教室でその講座を受講することも出来たので、ぜひそこに通いながら受講したいなー、、と思っていますが、これもなかなか難しいかなー。(時間的金銭的に)
まぁ、またしばらくくすぶらせてみます。。

まずは本とネットの先生に頼って、編み経験値を上げて行きたいです。


決定版 かぎ針あみと棒針あみの基本―針の持ち方からセーターのあみ方まで、手あみのすべてが、この一冊でわかる (主婦の友新実用BOOKS)
P145「配色糸の渡る長さが長い場合」

たまにぱらぱら読みたいと思います( ´ – ` )

WIP 丸ヨークのポンチョ ちょっと手戻り

ロピポンチョ改め、丸ヨークのポンチョ。

image

寒かった昨日今日の深夜、結構進められました。
が、どうなんだこれというガタガタの目達。。手加減難しい!!

でもまずは完成を目指そうとワリワリ進んでいましたが、模様間違いー。プシュー

ただ、1段だけなので、傷は浅く。
模様編みは前段を見ながら進むので、すぐ間違いに気付けますねー。

image

ここまでも何度も手戻りしてましたが、長くて半周くらいだったので、一目ずつ戻してました。
それを一周はさすがに面倒なので、レスキュー輪針で目を拾って、ほろろーとほどきました。

・・・

別の内容をアップするつもりが、間違いに気がついてしまった次第です。

さて、

一休み。。

付箋が増えてきました。

WIP ロピポンチョ ツレテル。。

image

気をつけていたつもりなんですが、ギャザーがよっているような。。orz 見なかったことに。。
最後にスチームあてたら目立たなくなるのでは。(期待)

オリジナルパターンでは、輪編みするヨーク部の下は前後それぞれ編んでとじているのですが、すべて輪編みにしています。なので、目数を微妙に変えたり。

image

心配したつなぎ目はこんな風になりました。(マイナス2目しているので、ギザギザは途中)
結構わかるけど、まぁいいか( ´ – ` )おおざっぱです。

・・・

今回、糸はパターン指定のレットロピではなく、ファインメリノのヌオヴォアイランダという毛糸を使っていますが、これはロピポンチョと言ってよいものか?と、書いてしまってから不安に。

確認。

ロピーとは紡いだ後の羊毛引き延ばした撚りがかかっていない太糸のことで、
(中略)
ロピーセーターの名称はこの糸が由来です。

やっぱり、ロピーヤーン使ってないし、「ロピ」ポンチョではないかな( ´ – ` ;;
「丸ヨークの」ポンチョにしようかな。

こないだ触ったレットロピ、アラフォスロピ、やはりちょっとチクチクケバケバだったので、ちと躊躇いがありました。防寒はばっちりそうでしたが。
またの機会に!

・・・

他にも帽子やマフラーを編みたく、試作糸を、、とゴソゴソしているうちに、糸整理に。そしてそのまま押入れ整理大会に。。
多少スッキリ。(現状、私の格納スペースには入り切らないことを再認識)

そして、2千円札が出てきました。
使えますよね。