ハート模様のポンポンの作り方

毛糸ピエロ作品コンテストに2作品エントリーさせてもらってますが、ハート模様のニット帽に、ポンポンのハートはどう出すのかというコメントを頂きました。(投票ありがとうございますー)
コメント欄で返信って訳にも行かないので、、このブログを読んでくださってるかわかりませんが、ここに記してみました。

・・・

模様の出し方は、くるくるボンボンで作る季節のボンボンというページで無料で公開されている作り方を何個か見ると、イメージがわくかと。
(本は、、持ってません。コツとか載ってるかなーほしいなーと思いつつ)

ざっくりですが、私は以下の手順で作ってます。
image

背景色(白)でハートの切れ込み部分を巻き巻き。

その上からハート部分(ピンク)を巻き巻き。(イメージは下記画像)

巻き巻き。

その上から背景色で巻き巻き。これでハートひとつ分。

もう片方もハートにする場合は、同様に巻きます。

入刀。

生まれたてのハート。

トリミング。

横から見た図。(裏は黄色のハート)


image
巻くイメージは←なかんじ。
巻き数は糸の太さやハートの大きさ形によって加減します。(テキトウ)

ポンポン(ボンボン)メーカー使わないでの模様の出し方は、難しいかもですが、試行錯誤すればいけるかも?(職人的)


image

切り開いて、ボッと出てくるところが一番の上がりどころです。

クリスマスオーナメントと熊ミトン

image

クリスマス当日に、ペーパークラフトのサンタオーナメントを作ってみました。

娘と一緒にー、などと思いましたが、なかなか細かく、2歳児に手を出せるところは無しでした。むしろ手を出してくれるなとガードが大変でした( ´ – ` ;;

ちなみにこれは、カードやペーパークラフト、スクラップブックなどの印刷素材がたくさん揃っているキャノン クリエイティブパークからダウンロードしました。全て無料でダウンロードできます。
季節のイベント時にはしょっちゅうお世話になっています。

・・・

image

熊ミトンは、肉球を付けるか悩み中。(付けないければただの茶色のミトンか。。)
それ以前に、2歳児にはちと小さかったようで。。こないだの熊帽は大きかったんですが。。
このゲージならレシピ通りに編んでちょうどいいかなーなどと見積もってみても、思い通りには行かず。
サイズを合わせるって難しいですね。

あげようと思ってる子の、妹にもらってもらおうかな。新生児ですが( ´ – ` )来年用に。

小小物作り

image

花モチーフ試し編み。
友人の帽子のワンポイント用に。

どうも形が落ち着きません。長編みいくつにしよう、、とか。こんなシンプルでちっちゃいモチーフなのに。。orz
そして糸も決められないので、何個か編んでブローチピンつけて、友人に送りつけます。笑

何においても優柔不断な私。。(^_^;)
センスに自信がありません。や、センスないのは自他ともに認めるところで。。

・・・

以前、タティングレースをやろうと思った時に買った、ほつれ止め。
ミニドイリーの結び目で初使用。

(タティングレースは本とyoutube見ながら基礎をやったっきり。。またいずれ。。)

image
きゅっと結んで、
ピッとつけて、
20130225-015738.jpg
乾いたら短く切ります。

なんと楽チンっ。前から使っておけばよかった。(存在すら知りませんでしたが)

私は、ついつい糸始末をうだうだごにょごにょ多くやってしまいがちなのですが、これでかなり手間が減ります。ほどける気配もなく。

つけたところは少し固くなっていますが、触れば分かる程度で、コースターなどでは問題なしです。

このほつれ止め用接着液、本当にすこーーししかつけないので、全く減る気がしません。
いつまでもつか。
使用開始日を容器に書いて、見守りたいと思います。


ホツレーヌさん。
私持ってるのと見た目が違いますが。(どっちが新しいのかは不明)


こちらもほつれ止め。
ピケ。
名前がかわいいです。

当初はこれを買いに行ったのですが、行ったお店にはホツレーヌさんしか置いてなかったので、そちらを買いました。