初バス登園

先週慣らし保育、先週末に入園式を終え、今日から本格的に通園となった娘(1時間短縮ですが)、堂々のバス通デビュー。乗る直前まで抱っこだったのに、ドアが開いたらさっさと乗り込みました。ウム。
そして、帰りは園で貸してくれたであろう見知らぬ短パンで帰ってきました。

まだオムツが取れない娘ですが、園にはパンツで行くことになっており、まんまとトレパン2枚とタイツとスカートを濡らして帰ってきました。
明日からは替えグッズを増やします。。先生方、お手数お掛けします。。
今週は手探りだなー。

image
くまだらけの園グッズ。
ランチョンマットはプレで使っていたものでいいかと思っていたのですが、せっかくだしーと急遽作成しました。
まだルルロロちゃん布が残っているので、ポケットティッシュケースでも作ろうかなー。

・・・

編み物している時、何か考え事があるとそっちに頭が持っていかれて、編み間違いが増えます。イライラしている時は、こんな時にじっと編んでいられるかいやいられん、と手に付きません。。
ソーイングは編み物よりも工程が多く、身体も動かすせいか、雑念を払って作業できる気がします。慣れの違いもあるかもしれませんが。
ミシンに向かう時の無心の集中、気持ちがいいです。

・・・

image
バスを待ちながら、庭の植物を撮影。
暖かくなってきて、小虫も増えました。


いちばんよくわかる かんたんかわいい通園通学グッズ
プレの時に買いましたが、まだまだこれからもお世話になります。

ブーティ 完成

image

Pattern : Saartje’s Bootees by Saartje de Bruijn [Ravelry:Saartjes-bootees]
Needle : #5
Yarn : Pierrot Yarns Amijin Cotton 100
Made for : 友人の娘

ボタン付けを残して放置してしまっていたブーティ、完成!
以前買ったボタンの福袋に、ちょうどいい色の花形ボタンがありました。
編み地緩めなので、もし小さくても靴下のようにぐいと履けそうです。

寒くなったらウールで作ろう。

・・・

春〜。

image

咲きたてのジューンベリーと、散り始めの桜。
バタバタ作った幼稚園の袋物(布はずっと待機していたのに、やはりまた夏休み最終日状態)、その流れで、自分用のA4バッグ。

ミシンづいてる今のうちに、ずっと縫いたいと思っていたあれやこれやに手を付けたいなーと妄想中。
布の裁断がいまだに苦手なので、波を逃すとまた仕舞い込まれる可能性大。波に乗らねばっ。

アドリブ小物

image

アドリブ小物大会開催中。
なかなかイメージ通りには行かないものです(°-°)時間がどんどん吸い取られる〜

隙間時間を使って量産できる、自分の中での定番小物を作っときたいなーと。
小さくて同じような形のものがばーっと並んでいると、萌えます。別にコレクター気質でもないのですが。
同じ形、ちょっと色違い、表情違い、とか。大量生産に憧れます。(しかし飽き性。。)

などと書いていたら、
おたまを思い出しました。懐かしい。

苺、かわいいのですが結構時間がかかります( ´ – ` ; 小粒のくせに!

・・・

100円ショップのセリアで買った、マスキングテープホルダー(?正式な名称は見てませんでした)が便利です。細いものが差せるのがいいですね。

最近最寄りのスーパー脇にできたセリア、手芸グッズが結構たくさんあってうれしい限り。通いそうです( ´ – ` )ヌフフ