ジューンベリー豊作

image

昨日は友人がうちに遊びに来てくれて、ジューンベリー収穫も手伝ってくれました。
我が家のジューンベリー史上一番の収穫。

今年は豊作です。というか、去年は全て鳥達に持ってかれたので、今年は負けずに毎日こまめに採っています。だいぶ食べられてはいますが、まぁいいか。
その日採った分を凍らせ、全部採り終わったらジャムにしたいなーと。

我が家の庭でその他食べられるもの達は、キュウリ、ジャガイモ、トマト、小玉スイカ、ナス、ネギ、ブルーベリーにクランベリー。
どれだけモノになるか、楽しみです。

旦那はここのところ激務を極め、趣味の土いじりは全然出来ていません。うちには着替えを取りに来ているだけような。。うう。
私も過酷なプロジェクトは経験あるけど、ここまでのはないデス。。長いし、これからも続きそうだし、先は見えないし、、で心身が心配。

娘と庭の成長写真が、多少の癒しになれば。。

image

ブーティ 完成

image

Pattern : Saartje’s Bootees by Saartje de Bruijn [Ravelry:Saartjes-bootees]
Needle : #5
Yarn : Pierrot Yarns Amijin Cotton 100
Made for : 友人の娘

ボタン付けを残して放置してしまっていたブーティ、完成!
以前買ったボタンの福袋に、ちょうどいい色の花形ボタンがありました。
編み地緩めなので、もし小さくても靴下のようにぐいと履けそうです。

寒くなったらウールで作ろう。

・・・

春〜。

image

咲きたてのジューンベリーと、散り始めの桜。
バタバタ作った幼稚園の袋物(布はずっと待機していたのに、やはりまた夏休み最終日状態)、その流れで、自分用のA4バッグ。

ミシンづいてる今のうちに、ずっと縫いたいと思っていたあれやこれやに手を付けたいなーと妄想中。
布の裁断がいまだに苦手なので、波を逃すとまた仕舞い込まれる可能性大。波に乗らねばっ。

秋の尾瀬岩鞍

image

先日、紅葉を見に尾瀬岩鞍へ行ってきました。
冬は何度もお世話になっていますが、雪なしでは初めて。新鮮でした。

ゴンドラに乗って、山頂へ。
image
ミルキーウェイを見下ろす。
滑っても長いこのコース、歩いたらどれだけかかるんだろう。。( ´ – ` )歩きませんが。

image
山頂展望台にある“幸せの鐘”なるものをカンカン鳴らしてきました。(娘が)

紅葉は思ったほどでなく(もしくは枯れた?)、強風を一身に浴びて、記念写真を撮りそこそこに降りてきました。

来年こそはゆり園の時期に行きたいと思います。(と毎年言っている。。来年こそはっ)

image

ところで、尾瀬岩鞍のゆるキャラって初めて知りました。ロックン。
前シーズンに登場したみたいですね。

出産後はスキーはすっかりご無沙汰でした。
前シーズンに1回だけ行きましたが、今シーズンはたくさん行くぞーー!
防寒グッズ編むぞーー!