ドイリーCAL Splendid

image
Splendid by Patricia Kristoffersen
白い手帖りょう☆さんドイリーCAL
完成!\(^o^)/

初のかぎ針編みの英文パターン、りょうさんの解説がないと全く歯が立たなそうでしたが、お陰様で英文パターンにも少し慣れました。
改めて感謝感謝です。

image
しかし編み目がひどい。。アップに耐えられません。。(^_^;)
自分のできていないところを再認識。
長々編みなどの頭が緩むとか、鎖編みが汚いとか、長さ大きさが不揃いとか。。(>_<)あれ、全部? 精進します。。!

・・・

今までは、20番の糸でコースターぐらいの大きさのドイリーしか編んだことがなかったので、この極細糸で編み切れるか不安でしたが、その分完成の達成感ときたら( ´ ▽ ` )サイコー

ちなみに、私は乱視がきついせいか、すじ編みとそれの前半分を拾って編むところが一番大変でした(^_^;)

鮮やか黄色に続いて、オレンジや紫にも挑戦したいところですが、ひとまず目を休めようと思います。w

・・・

パプコーンがびしーと並んでいるのを見ていたら、PEZを思い出しました。

プーさんとかあるんですね。
あのラムネのパリパリ感、出てくるギミック、なつかしーです。

直径: 約14cm
使用針: レース針6号
使用糸: 一期一会シリーズ【G169】超極細 5g

在庫一掃セール?で、なんと1コーンが150円だったのでつい何色か購入したのですが、使い道がなくずっと眠っておりました。日の目を見れてよかったです( ´ – ` )

こっそりCAL参加

以前ブログ村で見かけた白い手帖りょうさんのドイリーCAL
参加したいなーと思っていたのですが、Ravelryでパターンのページを開いてみたらFile Not Foundとなっていて、がっくりしていました。
が、数日前何気なくiPadのiBooksを開いて見ていたら、Splendidのパターンが!そういや以前iBooksで開いてたのでした。(一度それで開くと残っているようで)

ということで、だいぶ遅ればせながらですが、
デザイナーのPatricia Kristoffersenさん、白い手帖のりょうさんに感謝しつつ、スタート。

娘が昼寝に入った隙に。。

image
白糸#40にしようと思っていたのですが、何だか色味がほしくなり、ビタミンカラーな黄色で編むことにしてみました。
糸のラベルにはレース針#0-2とあるけど、それでは太すぎ、#6で編むことに。
この細さ、編み切れるか、、?(^_^;)

image

出来上がるまで寝てくれるわけもないので、夜へ持ち越し。

image

細さに何度もくじけそうになりつつも、楽しく、他のこと全て後回し。

りょうさんの解説がないと、英語パターン解読できません(^◇^;)ありがたいです。

さて、今晩完成できるかなー。

花花花

image

形を整えていないので、くしゃくしゃ率高し。
そして小花の色の渋いこと。。( ´ – `

真ん中のピンク色のバラの花。
image
MyPicotというページのパターン※を参考に作りました。
このサイトは英語ですが、編み図があるのですぐ編めます。

Ravelryにも登録されています。

※メニューCrochet→Bouquetsの2ページ目の一番最後のpattern #6005。
これはいろんな花と葉のブーケですが、バラはDiagram AとBで作ります。
image
これらをくるくるっとまとめます。
image
このまとめが難しかったです。わたし的には。

これだけだとさみしいので、
葉っぱ付き台座を適当に作り、ピンを縫い付けて、
image

ブローチに。
image

・・・

今日はお隣さんと近所で花見ランチ。
近くにこんないい場所があったとは!
image

風で花ビラヒラヒラ、散り具合もいいかんじでした。
image

糸と、

レース針。

やっぱり細い針買うか迷い中。。

そして、他の物も見てしまう罠。

リネン、、半額。ほすぃ。


ジュートも。。
小カゴやネットバッグ作りたいなー。色の種類も多いので、想像タノシ。

あれ、他のお店の方が安いなー、とレース針見ていたら、

姉妹店のセールで507円。
期間4/1(月)朝0時→4/4(木)夜11時59分まで、と。_φ(・_・