Eye Candy

編む時間がないなー悶々、というときは、Instagramでknittingやcrochetなどのタグを検索して、世界の編み物写真を見て癒されています。

そして、♥︎いいね!した写真の一覧を見て、ニヤニヤ。
20140411-111315.jpg

Eye Candyという言葉は、Ravelryで初めて知りました。
辞書的にはネガティブな意味もあるようですが、ここでは文字通り目の保養てことで。

・・・

写真つながりで、

私は写真加工にInstaflashというアプリを使っています。
自然光のある時間にゆっくり撮れないことが多く、加工・補正アプリをいろいろ試していましたが(無料のを)、なかなかこれってのに出会えず。
レビューを見て、これに決めました。200円也。お値段以上でした。
これだけでもかなり使えましたが、もっと使いこなしたい、ということで、そっこーPro Pack(500円)も購入。

ちなみに、このアプリは私が以前お気に入りだったACDSeeという画像管理ソフトを作っている会社が関わっているということもポイントでした。(そのソフトは日本語版の発売でいろいろあって、Picasaに乗り換えたのですが。。)

難しい操作なく、見たままのイメージを再現させたり、ハイキーな写真にしたり、バランスよく鮮やかさを強調したり。などなど。
機能が多いのでまだまだ使いこなせていませんが、楽しすぎ。のめり込み注意。

Instaflash – Anlei Technology Inc.

WIP Simple V-Neck サイズ確認

image

初めてのトップダウン、できてる感実感できるのでテンション上がります。
ひたすらメリヤスで、隙間時間編みもできるので進みも早く(当社比)。

念願の?試着。
image
ププ。サイズは大丈夫そうです。(自撮りムズカシイな。。)

・・・

image

今回のパターンではアプリ大活躍。
カウンター(今まであまり使ってなかった)、ノートアプリ(pdfにもメモ書きできる)、表計算アプリ(段数と増減を表に)。

ちなみに今使っているのは、iPhoneとiPadで、
KnitToolsFree, NoteAnytime, Numbers。
いろいろあると思うのですが、自分の使いやすいアプリ、やり方を絞って行きたいです。というかこれでほぼキマリ!
(ノートアプリはいくつも入れては消し、、でしたが、今はNoteAnytimeに落ち着いています)

使用糸。

【F353】Printemps(プランタン)

毛(メリノウール)100%なのですが、ふんわりというよりは、よく言えばサラリ、わるく言えばカサリとしています。水通し後はどうなるかわかりませんが。
でもおかげで春も着れそうなセーターになりそうです。

今編んでいる色は5.モス。緑色と紺色が撚り合わさっているようです。
落ち着いた色が多いので、これを着てみて肌触りなどよかったら、他の色も試してみたいです。