ハンターマウンテン塩原

image

先週末はハンターマウンテン塩原に行ってきました。
うちからの距離、レンタルブーツ15.5cm有りとホームページで確認できる、の条件で、ちびっこ連れ第2候補のスキー場でした。
ここは数年前2回ほど行ったことがありますが、混んでいるというイメージ。

この日は渋滞もなくスムーズにスキー場へ。アクセス最高!
しかしやはり混んでいる〜。
一本リフト乗って、滑っては降りたものの、娘おむずかりの様子。。
ボーゲンヘルパー嫌!(キッズパークへ)遊びに行きたい!とのことで、、そのままキッズパークへゴー!
娘はまだ2歳なので無料でした。(大人はリフト券提示で800円)
託児もあり遊具も豊富なので、ちびっこ連れにはいろんな選択肢があってありがたいです。しかし、ここもやはり混んでます。

午後は旦那と交代でひとり滑り満喫。その後娘も滑ると言ったらしく、旦那&娘と合流。が、娘、抱っこーーと。。涙
ま、こういう日もあります。

リフト券は、未就学児は無料。ありがたい。この日は大人1日券2枚にしました。
下の方は広いので初心者でも練習しやすそうだし、広めのコブ斜面やパークもあり、混んでる以外は最高です!

まー混んでると言っても、もっとすごいとこもあるし、時期もあるだろうし、リフト待ち長すぎ進まないーとかではないので、感じ方は人によるかとは思います。それに、往年のブーム時と比べたら全然かわいいもんだろうと思いマス。
ちなみに、ひとり滑りの時はひとりレーン利用でスイスイでした。

今シーズン、あと一回くらいは行きたいなー。
ニット帽チェックも楽しい雪山です♪

たんばらスキーパーク

image

3歳の誕生日を来月に控えて、娘ついにスキーデビュー。
15.5cmのブーツにカービングの板。一丁前です。

ブーツは嫌がるかと思いきや、平気で歩いたり階段上り下りしたりしていてびっくりでした。私が小さい頃は痛い冷たいの嫌なイメージでしたが。ブーツの性能が上がったのでしょうか。
とにかく愚図ることなく無事スキーデビューできて、父母ホクホクです。

たんばらスキーパークは、多分一度くらいは行ったことがあると思うのですが全く記憶になく、ホームページで子供にやさしいとあったので選びました。
ファミリーや初心者に滑りやすいゲレンデが多く、レンタルも豊富で安心。(ちびっこには重要)

リフト券は、大人1日券1枚、第1リフト専用1日券を大人とキッズ1枚ずつ。なかなかいい選択でした。これからもこれでいこうと思います。
第1リフトのファミリーゲレンデはとても緩やかなので、初心者練習にもってこい。似たようなちびっこたちがたくさんいて、微笑ましかったです。

ちなみに、キッズガーデンで練習できるかなと思ってましたが、そこは雪遊び、ソリ限定のエリアでした。
スキー嫌がられたらそっちへ逃げる手もあり。

私は3本程1人で滑りましたが、息切れが半端なく、体力のなさに残念な方のびっくりでした。。涙

・・・

そういえば、、

神立高原スキー場が、こんなことになってたとは。。今後の営業に向けて準備はしているようですが。

神立のゆるーいコブでよく練習(撃沈)していたので、とても残念です。以前のオリンピックでもモーグル見てテンション上がり、コブに挑戦!(撃沈!)とかしてました。

冬季オリンピックで冬のスポーツ盛り上がって、雪山も潤いますように。。!

・・・

image

先週末はうちでかまくら作り。(旦那が)

鹿沢スノーエリア

image

今シーズン初スキー。天候にも恵まれ、充実の2日間でした♪
いつもお世話になっている友人夫婦に今回もお世話になりっぱなしで、感謝っ。感謝しきれず!

鹿沢スノーエリアは晴天率90%。いつも快晴♪天候重要!

昨年は一回ちょびっと(2本くらい)滑りましたが、3シーズンぶりということで、産まれたての子鹿状態でした。
今回も1日目はそんな状態でしたが、2日目は少し感覚を取り戻した感じで、板に乗れたような気がします(当社比)。
旦那と交代で娘を見ながらの滑りでしたが、充分楽しめました。

・・・

image

えいやで編んだ娘ニット帽は、なかなか好評でした。
裏地が無いので寒いかなと思いましたが、今回は晴れてたせいか寒さの訴えもなく、雪にまみれて遊んでました。

娘のスキーデビューはいつかなーと考えながら、用具をネットで調べ中。
最初嫌がられると後々に響くので、のんびり、慎重に。。

すっかりスキー熱再燃しております。
とりあえず以前の滑りくらいまでには戻したいなー。(って大した滑りじゃなかったけど)